MENU

blog
スタッフブログ

dot
ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?
ノート

ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?

こんにちは、ソリューションSecの西川です。

Microsoftの創業者であるビル・ゲイツをはじめ、イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグ、さらには世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めるウォーレン・バフェット、アメリカの歴史上で最も偉大な黒人慈善家といわれるオプラ・ウィンフリーなど、数々の著名人は非常に多忙な毎日を送っているにも関わらず、意図的に学習のための時間を1日1時間、もしくは週に5時間とっているそうです。これを「5時間ルール」と名付けたマイケル・シモンズさんが、著名人の習慣からその特徴をまとめています。

シモンズさんによると、5時間ルールを大まかに分けると「読書」「思考」「実験」の3つに分類できるそうです。

1. 読書

億万長者となった起業家には読書習慣を持った人が多くいます。例えば、ウォーレン・バフェットは1日5時間から6時間かけて新聞5枚と企業報告書500ページを読んで過ごしており、ビル・ゲイツは年間50冊の本、マーク・ザッカーバーグは2週間ごとに少なくとも1冊の本を読んでいます。また、イーロン・マスクは1日2冊の本を読んで育ったといわれています。同じように、マーク・キューバンは毎日3時間以上、ザ・ホーム・デポの共同設立者であるアーサー・ブランクは1日2時間、デイビット・ルーベンスタインは週に6冊、クリーブランド・キャバリアーズのオーナーで大富豪のダン・ギルバートは1日に1時間から2時間本を読んでいます。

2. 思考

LinkedInのジェフ・ウェイナーCEOは1日に2時間思考のための時間を設けており、O2E Brandsの創業者であるブライアン・スキューダモアは考えるだけの時間を週に10時間以上設けているそうです。

LinkedInの共同創業者であるリード・ギャレット・ホフマンは何かしらのアイデアについて考える際、助けが必要になるとPayPalの創業者であるピーター・シールやマックス・レヴチン、あるいはイーロン・マスクといった仲間を呼ぶそうです。ヘッジファンドマネージャーのレイ・ダリオは自身が間違いを犯すと、会社の全従業員に向けて公開されているシステム上に間違いに関する情報を記録し、根本的な原因を突き止めるための時間を設けるようにしているそうです。

つまり、成功した著名人たちは事業のアイデアや自分自身のための思考の時間や、効果的に思考するためのシステムを確立しているというわけです。

3. 実験

Googleは従業員が労働時間の20%で仕事以外の好きなプロジェクトにチャレンジできる「20%ルール」を設けています。Facebookは「Hack-A-Months」という名前のハッカソンを通して従業員が自由にさまざまなアイデアにチャレンジできる環境を構築しています。

さいごに

社会人になってからというもの、日々の仕事に追われる中で自己研鑽の時間を確保して継続的に取り組むということはなかなか簡単にできるものではありませんが、大人になってからも継続的に学習することの重要性を気づかされます。

特にこの業界では常に新しい技術が台頭する状況で、エンジニアは少なくとも週に5時間程度の学習時間を設けなければ保有技術は時代遅れのものになると言われています。

新しい技術を身に着けることは大切ではありますが、なかなかそう簡単には習得できないものも多いため、手を広げる前に自負できる専門分野を見つけ、その分野のエキスパートを目指すと市場的な付加価値が得られるのではないでしょうか。

dot
dot
PAGETOP