新感覚!見て、聴いて、嗅いで、楽しむ空間
こんにちは!物流システムSec 谷川です。
まだまだ暑いですが、お盆が終わり少しずつ秋が近づいているような気がします。
さて、皆さんは最近「非日常体験」しましたか?
何が日常で何が非日常か、は人それぞれですが
流行しているキャンプなど「非日常体験」の代表と言えるのではないでしょうか。
私が体験した「非日常体験」の話をしたいと思います。
先日、神戸にある「atoa」へ行ってきました。
atoa(アトア)とは「アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館」です。
オープン当初、テレビで見かけて気になっていてようやく先月行ってきました!
若者を狙ったオシャレ水族館だろうと高を括っていざ向かうと・・・
水族館ともちょっと違う、かと言って美術館でもない・・・今まで見たことない空間でした。
atoa(アトア)の魅力
私が感じた最大の魅力は、展示室ごとにコンセプトが設けてられており、
コンセプト沿った照明・BGM、それらに加え香りまでもが演出の一部とされていました。
展示室を移る度に視覚・聴覚・嗅覚を刺激され、ワクワクしっぱなしでした。
きっと子供くらいはしゃいでいたと思います。
展示室の入り口はこんな感じです。


五感の中で嗅覚が最も記憶に残りやすいと言いますが、
1ヶ月半近く経った今でも、とある展示室の石けんのような香りを未だに覚えています。
文字や写真ではBGMや香りが伝わらないのが惜しいですが、
あまり詳しく書くとこれから行く方の楽しみを奪ってしまうので、今回はこの辺で留めておきます。
興味ある方は実際に行ってご自身の目・耳・鼻で確かめてみてください。
終わりに・・・
ちなみに、この記事のアイキャッチ画像は私がアトアで撮影したペンギンです。
泳ぐ姿が見たくてしばらく粘ってみましたが、飛び込んでくれませんでした(笑)
アトアでの私の推しメン(何と表現するのでしょう・・・推し生き物?)は
アフリカチビネズミとヒメハナギンチャクです。
他にも初めて見る生き物がたくさんいて、見応えのある展示でした。
私事ですが、今年の目標に「行ったことのない水族館へ行く」を掲げていたので
ひとつ夢が叶って良かったです。貴重な経験になりました。
それでは